3R(すりーあーる)・低炭素社会検定
『3R・低炭素社会検定』 とは、Reduce(リデュース=廃棄物の発生抑制)、Reuse(リユース=再使用)、Recycle(リサイクル=再資源化)、という「3R(すりーあーる)」、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を低く抑える社会「低炭素社会」についての知識を問う検定です。
大量生産、大量消費、大量廃棄という私たちのライフスタイルは、地球に大きなダメージを与えるようになり、循環型社会を構築していくのが、人類が文明活動をおこなう上での急務となりました。
そこで、キーワードとなるのが、3R・低炭素社会です。3R・低炭素社会活動は環境問題を解決するために、人類みんなが取り組んでいかなければならない身近な行動です。
さあ、あなたも「3R・低炭素社会検定」を通じて積極的に3R・低炭素社会活動に取り組み、その輪を広げて下さい。次の世代に美しい自然や環境を手渡せる人である、というパスポートを入手してください。
スポンサードリンク
その名も 「3R・低炭素社会検定」 めざせ 3R・低炭素社会活動のスペシャリスト!!
検定実施要綱
- 第6回「3R・低炭素社会検定」
- 実施日時: 2014年(平成26年)1月12日(日)
- 実施会場: 仙台・東京・名古屋・鯖江・大阪・京都・兵庫・岡山・広島・福岡・佐賀
- 申込期間: 10月1日(火)~11月10日(日)
- 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。
- 受 験 料: 1部門 4,200円(税込)/2部門 5,250円(税込)
- 合格発表: 2月中
検定出題範囲・形式
- 3R部門: 公式テキストと問題集を中心に出題。 4択 100問/120分
- 低炭素社会部門: 公式テキストと問題集を中心に出題。 4択 100問/120分
検定対策セミナー
- 3R検定の講習会の詳細は公式ホームページをご参照ください。
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | 3R検定公式テキスト 2,500円 ![]() |
![]() |
★★★★★ |
3R検定試験問題・最新動向解説集〈2010年受験用〉 1,800円 ![]() |
![]() |
★★★☆☆ |
3R検定試験問題・最新動向解説集〈2010年受験用〉 1,800円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 3R・低炭素社会検定実行委員会
- 住所: 〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 京(みやこ)エコロジーセンター内
- TEL: 075-641-3220 ※問合せ:06-6675-3000
検定公式サイト
資格取得・スキルアップから趣味まで、無料でくわしい案内資料の請求からスタート!
輝くための第一歩、ハッピーチャレンジゼミ!
クリック!
★趣味で楽しむ!技能を身に付ける!役立つ通信教育講座がいっぱい!