動物検定
『動物検定』 とは、単に動物についての知識を問うだけではなく、生態系の役割や進化の歴史など、生き物への関心をも高められる内容の検定です。
知識追及だけではなく、生き物の不思議に対する知的な発見の喜びや未知の世界へのワクワクするような好奇心を育むことを基本としています。
動物検定をきっかけとして、知ることの喜び、また、知らない事がたくさんあることを知るわくわく感を、子どもから大人までひとりでも多くの方に体験してほしいと願っています。
「動物を知るコトは、世界を知る事」です。
スポンサードリンク
その名も 「動物検定」 めざせ アニマルマスター!!
検定実施要綱
- 第2回「動物検定」
- 実施日時: 2010年(平成22年)8月8日(日)
*恐竜検定4・3・2級、昆虫検定4級、犬検定3級、猫検定3級、動物検定一般常識4・3級を実施 - 実施会場: 東京・大阪・名古屋・札幌・福岡・仙台・広島
- 申込期間: 4月20日(火)~7月26日(月) *郵便払込での申し込みは7月8日(木)まで。
- 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。 動物を愛する方ならどなたでも。
- 受 験 料: 4級 1,980円(税込) 3級 3,980円(税込) 2級 5,980円(税込)
- 合格発表: 9月下旬
検定出題範囲・形式
- 4者択一方式。 全100問/45分 *お子様も安心受験-2級、3級と4級の問題は、ふりがな付き
- 動物検定一般常識: 動物が大好きで、動物園に行ったり、図鑑をみたりする人。哺乳類、両生類、爬虫類や鳥類、魚類など幅広い知識にくわしい動物好き常識問題。
- 恐竜検定: 恐竜図鑑を持っている、恐竜博に行く、など恐竜やその他の絶滅動物大好き人対象。
- 昆虫検定: 虫取りに熱中した、昆虫図鑑を持っている、昆虫に関係する職業につきたい人対象。
- 犬検定: 犬を飼っている、飼いたい、動物看護士やトリマーなど犬に関連する仕事をしたい人対象。
- 猫検定: 猫を飼っている、飼いたい、ペット栄養管理士など猫に関連する仕事をしたい人対象。
- 魚検定: 魚に興味のある人。水族館に行くのが好きな人。魚に関係する職業につきたい人対象。
- 鳥検定: 鳥のことを調べたり、飼育したり観察することが好きな人対象。
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 動物検定[一般常識]公式ガイドブック (アニマルプラネット動物検定シリーズ) 1,418円 ![]() |
![]() | ★★★★☆ |
恐竜検定公式ガイドブック (アニマルプラネット動物検定シリーズ) 1,418円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
犬検定公式ガイドブック (アニマルプラネット動物検定シリーズ) 1,418円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: アニマルプラネット 動物検定協会
- 住所:
- TEL: 03-3233-4808
検定公式サイト
大自然で生きる 恐竜・動物・海洋生物フィギュア フェバリットコレクション
恐竜の大迫力をあなたのお部屋に/フェバリットコレクション