美術検定

美術検定『美術検定』 とは、美術の知識・教養を高め、鑑賞力を養いつつ、積極的にアートにかかわる人材を育成することを目的とした検定試験です。

前身は2003年から実施してきた「アートナビゲーター検定」、2007年度より新たに「美術検定」としてスタートしました。

美術の知識を深め鑑賞力を養うことで、美術への感動が広がり、そしてそれを多くの人に伝えていく・・・ 美術でより豊かな人生を送りたいあなたを応援する検定が、美術検定です。

美術の知識や教養を高め、鑑賞力を養いたい、美術力を活かしてアートイベントの活動などに積極的に参加したい、美術と社会をつなぐパイオニアを目指したい、そんなあなたの挑戦を待っています

スポンサードリンク

その名も 「美術検定」 めざせ 美術のスペシャリスト!!


検定実施要綱

  • 2014年度「美術検定」
  • 実施日時: 2014年(平成26年)11月9日(日)
  • 実施会場: 東京・大阪・札幌・名古屋・福岡 *1級受験は東京・大阪のみ。
  • 申込期間: 6月3日(火)~10月2日(木)
  • 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。 *1級は2級合格者。
  • 受 験 料: 4級 3,800円 3級 5,800円 2級 7,500円 1級 9,500円(各級とも税込)
  • 合格発表: 12月下旬、受験者全員に合否通知を発送。

検定出題範囲・形式

  • 4級: 西洋美術・日本美術史の中から、代表的な作品や作家などについて。 選択式 50問/45分
  • 3級: 代表的な作品や作家、美術の動向や形式、歴史的な流れについて。 選択式 100問/60分
  • 2級: 幅広い美術知識、美術鑑賞の場の社会的役割や歴史。 選択式 100問+穴埋め問題/90分
  • 1級: 美術知識を元に自分で解釈・思考し、明解に伝達できる。   穴埋め+記述式問題/90分

検定対策セミナー

  •  

検定公式テキスト・参考書籍

検定主催・問い合わせ

  • 主催: 美術検定実行委員会
  • 住所: 〒605-0846 京都府京都市東山区五条橋東2丁目18-1 五建ビル3F
  • TEL: 075-533-3009 / FAX: 075-533-3002

検定公式サイト


無料案内資料 趣味に!仕事に!スクール・通信講座の徹底比較!くわしい案内資料無料で一括請求!
総合資格サイト★インディビジョン[スクール]  掲載講座数18,446件  無料案内資料 無料案内資料 クリック!
 
カラーコーディネーター講座の比較・資料請求 インディビジョン[スクール]


このページの先頭へ