忠臣蔵通検定試験
『忠臣蔵通検定試験』 とは、現在に至るも12月14日が近づくとテレビドラマや映画が放映されるなど、その衰えを見せない人気に目をみはる、赤穂浪士、忠臣蔵についての知識を問う検定です。
日本の精神的文化の財産である元禄赤穂事件の史実を広めることを目的として、実施する検定です。
検定合格者には、「忠臣蔵講師」の呼称と合格証が贈られます。また、希望者には、先日創立100周年を迎えた(財)中央義士会への入会が認められます。さらに、講演の仕事を紹介される機会もあります。
別途、中央義士会の会員のみが受験できる、1~2年に一度の割合で実施される忠臣蔵通検定試験1級=忠臣蔵博士試験もあります。 さぁ、あなたも、歴史を紐解く「忠臣蔵通検定」に挑戦してみませんか。
スポンサードリンク
その名も 「忠臣蔵通検定試験」 めざせ 忠臣蔵講師!!
検定実施要綱
検定出題範囲・形式
- 忠臣蔵についての知識。 4者択一及び一部記述式/30問
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 大石内蔵助の生涯―真説・忠臣蔵![]() |
![]() |
★★★★☆ |
忠臣蔵四十七義士全名鑑 完全版 1,800円 ![]() |
![]() |
★★★★★ |
忠臣蔵史蹟事典 東京都版―見る・歩く・発見する 2,625円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: NPO法人 忠臣蔵を守る会 共催 (財)中央義士会
- 住所: 〒120-0002 東京都足立区中川4-8-7-504
- TEL: 03-3620-2315
検定公式サイト
日本の歴史上最も有名な事件 「赤穂義士討ち入り」の虚実を凝縮する 忠臣蔵シリーズ