グリーンセイバー資格検定

グリーンセイバー『グリーンセイバー資格検定』 とは、自然環境、生態系に関する正確かつ幅広い知識を問う検定試験です。「ベイシック」、「アドバンス」および「マスター」の三つのステップで段階的により深い知識を習得できる資格体系です。

自然環境・生態系に関する幅広い知識を体系的に身に付け、自然環境を守り、豊かな生態系を創出し、自然と調和した社会づくりに貢献できる人材を育てることを目的とした資格検定制度です

1998年に創設以来、既に、2,000人を越える方々がグリーンセイバーとして、全国各地で活躍しています。自然を守りたいけれどまだ活動していない、自分のもつ自然知識を社会で活かしたい、地域の環境活動をもっと活性化させたいなどなどといった思いをお持ちのあなた、Let's チャレンジ。まずは、無料セミナー「グリーンセイバー・ガイダンス」へ。

スポンサードリンク

その名も 「グリーンセイバー資格検定」 めざせ グリーンセイバー!!


検定実施要綱

  • 2013年度「グリーンセイバー資格検定」
  • 実施日時: ベイシック・アドバンス 2013年(平成25年)6月2日(日) マスター 12月1日(日)
  • 実施会場: 東京・大阪・愛知・山口・北海道  *マスター検定は東京・大阪のみ。
  • 申込期間: ベイシック・アドバンス 5月27日(月)まで。  マスター 11月25日(月)まで。
  • 受験資格: 学歴・年齢・性別・国籍 等の制限はありません。 アドバンス・マスターは各下級合格者
  • 受 験 料: ベイシック ・ アドバンス 5,000円(税込)  アドバンス 8,000円(税込)
  • 合格発表: ベイシック・アドバンス 7月中旬  アドバンス 2014年2月上旬

検定出題範囲・形式

  • ベイシック: 植物の基礎知識、生態系と自然保護、植物の栽培・管理、植物の分化・めぐみ
  • アドバンス: 植物の自然史、植物と文化・習俗、植物の保護と技術、生態系と自然保護
  • マスター: 自然の捉え方、自然との共生、自然の学び方、持続可能環境型社会を目指して

検定対策セミナー 2013年度 グリーンセイバー資格検定試験セミナー

  • 実施日時:
    ベイシック 大阪 4月 6日(土)・7日(日) 東京 4月20日(土)・21日(日)
    アドバンス 東京 5月 3日(金・祝)・ 4日(土・祝)
    マスター 東京 11月 2日(土)・ 3日(日)
  • 実施会場: 大阪・東京
  • 申込期間: 受付中。ベイシック・アドバンス各50名  マスター40名(定員になり次第締切)
  • 受講資格: どなたでも参加可能(グリーンセイバーの資格がなくても受講可能です)
  • 受 験 料:
    ベイシック及びアドバンス: 一般 17,000円   会員・学生 15,000円
    マスター: 一般 25,000円   会員・学生 23,000円
  • 主な内容: テキストを中心に検定委員の先生方が学習ポイントを解説します。

検定公式テキスト・参考書籍

おすすめ書籍 オススメ度 詳細
グリーンセイバー―植物と自然の基礎をまなぶ ★★★☆☆ グリーンセイバー―植物と自然の基礎をまなぶ
2,625円
アマゾンAmazon詳細ページへ
グリーンセイバー・アドバンス ★★★☆☆ グリーンセイバー・アドバンス
2,835円
アマゾンAmazon詳細ページへ
グリーンセイバー・マスター ★★★☆☆ グリーンセイバー・マスター
2,730円
アマゾンAmazon詳細ページへ

検定主催・問い合わせ

  • 主催: 特定非営利活動法人 樹木・環境ネットワーク協会
  • 住所: 〒162-0065 東京都新宿区住吉町1-20角張ビル4F (東京事務局)
  • TEL: 03-5366-0755 / FAX: 03-5366-0688

検定公式サイト


  無料資料請求 楽しい生涯学習を始めよう! まずは無料の資料請求からスタート!!
趣味に!仕事に!人気の資格が大集合♪インディビジョン[スクール]

 


このページの先頭へ