個人情報保護士認定試験
『個人情報保護士認定試験』 とは、個人情報保護法の理解と有効活用、安全確保のエキスパートを認定する個人情報保護関係で唯一の試験です。
個人情報保護法が施行された現在もなお個人情報の漏洩事故は続発しています。個人情報保護法の理解と有効活用、安全確保のエキスパートの養成が急務の時です。
個人情報保護対策のエキスパートになるために、700社以上の企業が採用している新しい時代の必須資格個人情報保護士認定試験は企業内での実際の仕事にも役立つ資格です。学生の方も就職後、企業で知識を活用できます。
スポンサードリンク
その名も 「個人情報保護士認定試験」 めざせ 「個人情報保護」のプロフェッショナル!!
検定実施要綱
- 第34回 「個人情報保護士認定試験」
- 実施日時: 2014年(平成26年)3月16日(日)
- 実施会場: 東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、大阪、松江、広島、福岡、鹿児島 他
- 申込期間: 11月19日(火)~2月5日(水)
- 受験資格: 学歴・年齢・性別・国籍 等の制限はありません。
- 受 験 料: 10,500円(税込)
- 合格発表: 約1ヶ月後
検定出題範囲・形式
- 個人情報保護の総論(40問)・個人情報保護の対策(60問) 計100問/120分
検定対策セミナー
- 実施日時:
- 実施会場:
- 申込期間:
- 受 講 料:
- 講座内容:
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 改訂3版 個人情報保護士認定試験公式テキスト 2,625円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
改訂2版 個人情報保護士認定試験公式精選過去問題集 2,730円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
改訂3版 個人情報保護士試験 完全対策 2,310円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 財団法人 全日本情報学習振興協会
- 住所: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-7-12 ワイビル5F
- TEL: 03-5276-0030/FAX: 03-5276-0551