数検-実用数学技能検定

数検-実用数学技能検定『数検-実用数学技能検定』 とは、、数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定で、全国レベルの実力を測ることができる検定です。

「数検」の階級は、未就学児童から小学生までが多く受ける12級~6級、中高生対象の5級から準1級、大学生・一般程度の1級まで、あわせて14段階に分かれています。受検者は未就学児童から一般の方まで年々増加の一途で、いまや受験者数30万人超を誇っています。

数検には2級以上を取得すると文部科学省が実施する「高等学校卒業程度認定試験」の「数学」科目が試験免除になるという利点もあります。

スポンサードリンク

その名も 「数検-実用数学技能検定」 めざせ数学通!!


検定実施要綱

  • 第243回 「数検-実用数学技能検定」
  • 実施日時: 2013年(平成25年)11月2日(土)
  • 実施会場: 札幌、仙台、東京、金沢、京都、大阪、高松、福岡、浦添市 など全国の会場
  • 申込期間: 8月26日(月)~10月3日(木)
  • 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。
  • 受 験 料
    ・12~9級 1,500円 / ・8~6級 2,000円 / ・5・4級 2,500円 / ・3級  3,000円
    ・準2級  3,500円 / ・2級  4,000円 / ・準1級 4,500円 / ・1級 5,000円
  • 合格発表: 検定日の約1ヶ月後。

検定出題範囲・形式

  • 5級~1級には、1次の計算技能検定、2次の数理技能検定があります。 1次、2次は、同日開催。
  • 12級: 未就学児童。 20問/40分  自宅受検のみ実施します。
  • 11~9級: 小1・2・3年生レベル。 20問/40分
  • 8~6級: 小4・5・6年生レベル。 30問/50分
  • 5級~3級: 中1・2・3年生レベル。 1次  30問/60分 ・ 2次 20問/60分
  • 準2級: 高1年生レベル。  1次  15問/60分 ・ 2次 10問/90分
  • 2級: 高2年生レベル。  1次  15問/60分 ・ 2次 5問/90分
  • 準1級: 高3年生レベル。 1次 7問/60分 ・ 2次 4問/120分
  • 1級: 大学生・一般レベル。 1次 7問/60分 ・ 2次 4問/120分

検定対策セミナー

  •  

検定公式テキスト・参考書籍

おすすめ書籍 オススメ度 詳細
数検(数学検定)の完全対策 5~8級―小4~中1レベル ★★★★☆ 数検(数学検定)の完全対策 5~8級―小4~中1レベル
1,260円
アマゾンAmazon詳細ページへ
U-CANの数学検定2級ステップアップ問題集 ★★★★☆ U-CANの数学検定2級ステップアップ問題集
1,260円
アマゾンAmazon詳細ページへ
受かる!数検過去問題集3級 ★★★☆☆ 受かる!数検過去問題集3級
840円
アマゾンAmazon詳細ページへ

検定主催・問い合わせ

  • 主催: 財団法人 日本数学検定協会
  • 住所: 〒125-8602 東京都葛飾区東金町 6-6-5
  • TEL: 03-5660-4808 / FAX: 03-5660-5775

検定公式サイト


無料資料請求 楽しい生涯学習を始めよう!【ケイコとマナブ.net】まずは無料の資料請求からスタート!
無料資料請求  無料資料請求  無料資料請求

趣味・スキルアップ・資格の通信講座検索サイト「通信講座」


このページの先頭へ