焼酎きき酒師
『焼酎きき酒師』 とは、焼酎の香りや味わいなどをわかりやすく説明したり、お客さまのその日の体調や好みの料理に最も合う焼酎を提供できるなど焼酎の総合的な知識を身につけ、焼酎とその楽しみ方を提供出来るプロフェッショナル! です。
焼酎の普及やその振興をはかるため焼酎のプロといえる人材の育成を目的として実施されます。
焼酎きき酒師資格取得には、料飲専門家団体連合会開催の受験資格認定講習会受講が必要です。会場受講、通学受講、在宅DVD受講、通信講座から選んでください。その後、焼酎きき酒師呼称資格認定試験を受験します。
焼酎を扱う酒販店や飲食店の方のみならず、「焼酎大好き!」という人も大歓迎、ぜひ挑戦してください。
スポンサードリンク
その名も 「焼酎きき酒師」 めざせ 焼酎のソムリエ!!
検定実施要綱
- 2012年度「焼酎きき酒師」
- 実施日時: 2012年(平成24年)詳細日程は、公式HP試験日程でご確認ください。
- 実施会場: 札幌、東京、名古屋、大阪、愛媛、福岡、鹿児島 他。
- 申込期間: 受付中
- 受験資格: 「受験資格認定講習会」修了者。
- 受 験 料: 会場受講 55,000円 通学受講 60,000円 DVD受講 60,000円(受講・受験料)
FBO有資格者・日本酒ナビゲーター取得者・焼酎ナビゲーター取得者・学生・シニア割引 有り。 - 合格発表: 約2週間後。
検定出題範囲・形式
- 一次試験: 筆記試験。 酒類全般における基礎知識。 50分
- 二次試験: 筆記試験。 焼酎に関する専門知識および企画立案を問う。 90分
- 三次試験: テイスティング。 2種類の焼酎をテイスティング。 60分
- 四次試験: 口頭試問。 身だしなみ、表情、そして好感度、焼酎の基礎知識・サービス法。 3分
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ |
知識ゼロからの焼酎入門 1,260円 ![]() |
![]() |
★★★★★ | 本格焼酎銘酒事典 1,575円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
焼酎手帳 1,470円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
- 住所: 〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19-8F
- TEL: 03-5390-0715 / FAX: 03-5390-0339
検定公式サイト
資格・スキルアップから趣味・教養まで情報満載のくわしい案内資料を無料進呈中!
67,000件以上の講座・スクール【BrushUP学び】
クリック!
資格取得・スクール情報サイトならBrushUP学び