食品表示検定
『食品表示検定』 とは、食品情報の宝庫といえる食品表示の知識・理解をはかる検定試験です。
近年食品表示に係る相次ぐ事件が起こり、消費者の食品表示に対する関心はますます高くなっています。「食品表示検定」により消費者は正しい食品表示の知識を高め、安全・安心な食品を選択する力をつけ、事業者は正しく食品情報を表示することで「食の安全・安心」の向上に寄与したいと考えています。
検定には、消費者及び食品の生産、製造、流通に携わる食品表示初心者向けの初級、食品業の品質管理担当者など食品表示を現場で行っている方向けの中級、食品表示を行う責任者向けの上級があります。
スポンサードリンク
その名も 「食品表示検定」 めざせ 「食品表示」のスペシャリスト!!
検定実施要綱
- 2014年度 「食品表示検定」
- 実施日時: 初・中級: 2014年(平成26年)6月11日(日)/上級: 11月30日(日)
- 実施会場: 札幌・東京・大阪・福岡など 全国主要都市。
- 申込期間: 初・中級: 3/3~ 4/15 /上級: 8/ ~ /
- 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。*上級は中級合格者。
- 受 験 料: 初級 4,800円(税込) 中級 8,000円(税込) 上級 20,000円(税込)
- 合格発表: 初・中級: 1月上旬 / 上級: 2月中旬
検定出題範囲・形式
- 初級: 食品表示の基礎知識。 選択式 75問/90分
- 中級: 食品表示の法律、表示の原則などの品質管理知識。 選択式 100問/90分
- 上級: 食品表示に関する法令等の知識に基づき、表示をチェック、作成能力。選択+記述 150分
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 「食品」の安全と信頼をめざして [新版]食品表示検定認定テキスト・初級 1,500円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
[改訂3版]食品表示検定認定テキスト・中級 2,500円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
食品表示検定認定テキスト・上級 3,500円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 食品表示検定協会
- 住所: 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1 グレンパーク半蔵門303
- TEL: 03-5226-6737 / FAX: 03-5226-6723
検定公式サイト
食育の第一人者・料理研究家・服部幸應先生が監修・指導する食育講座の決定版!
無料のくわしい案内資料の請求はこちら!
クリック!
家族の健康を守り、家計の節約に役立つ! 【服部幸應の食育インストラクター養成講座】