食の検定
『食の検定』 とは、食に関する正しい知識の普及、生産から消費までを横断的、段階的に学び修得する機会を提供することにより、多くの人が、食に関する理解を深めることを目的とした検定です。
一人ひとりが食に対する正しい知識を学び、日々の 生活の中で生かしていくことが大切です。 食育推進に取り組む人の力になるために、食育を国民一人ひとりが 実践できるように、そのために誕生したのが、食の検定です。
食の検定が目指すのは、誰もが参加しやすい検定試験を通しての食育の普及・大衆化です。第一弾は、私たちの日常に、直接的、間接的にかかわりの深い“農”をテーマに展開する「食の検定・食農級」です。
スポンサードリンク
その名も 「食の検定」 めざせ 食のスペシャリスト!!
検定実施要綱
- 2013年度後期「食の検定」
- 実施日時: 2013年(平成25年)12月1日(日)
- 実施会場: 札幌・東京・大阪・福岡など 全国12会場
- 申込期間: 8月31日(土)~11月1日(金)
- 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。 *2・1級は、各上級合格者。
- 受 験 料: 3級 4,200円 2級 6,300円 1級 8,400円
- 合格発表: 12月下旬
検定出題範囲・形式
- 食農3級: 農作物の生産から消費までの基本的な知識。 択一式 100問/90分
- 食農2級: 日本の食料・農業事情知識、地域農産物の把握。 択一式 100問/90分
- 食農1級: 日本の食料・農業事情に精通し、農作物の品質判定に的確な見識を持つ。
択一式 65問/70分 小論文 4つの課題から1つを選択。(60分) 課題レポートを作成、提出。
検定対策セミナー
検定公式テキスト・参考書籍
おすすめ書籍 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 食の検定食農3級公式テキストブック―毎日の食事のこと、どのくらい知っていますか? 2,625円 ![]() |
![]() |
★★★★☆ |
食の検定―食農2級公式テキストブック 3,150円 ![]() |
![]() |
★★★★★ |
食の検定 食農1級公式テキストブック 3,150円 ![]() |
検定主催・問い合わせ
- 主催: 一般社団法人 食の検定協会
- 住所: 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-11外濠スカイビル301
- TEL: 03-4316-4919 / FAX: 03-4316-4921
検定公式サイト
食育の第一人者・料理研究家・服部幸應先生が監修・指導する食育講座の決定版!
無料のくわしい案内資料の請求はこちら!
クリック!
家族の健康を守り、家計の節約に役立つ! 【服部幸應の食育インストラクター養成講座】