定年力検定

定年力検定『定年力検定』 とは、豊かで充実したセカンドライフを過ごすために、最低限必要な、経済的な基礎知識“定年力”を問う検定です。

いまや、自分の生活は自分で守らないと誰も守ってはくれません。自分で自分を守るためには経済的な知識は不可欠です。この知識は生きるために必要な最低限の知識でもあります。 定年を迎える方だけでなく、既に退職された方、生活に必要な知識を得たいとお考えのあらゆる世代の方々のチャレンジを待っています。

「定年を迎えるにあたって何をすれば良いのだろう」「自分は安心して定年を迎えられるだろうか」「今の蓄えと年金で暮らしに困ることはないだろうか」、という不安を感じたことのあるみなさん、検定を通じ、豊かで充実した老後がおくれるよう周到な準備をしていきませんか。

スポンサードリンク

その名も 「定年力検定」 めざせ 充実のセカンドライフ!!


検定実施要綱

  • 「定年力検定」
  • 実施日時: 毎年1月と7月の最終土曜日
  • 実施会場: 原則として自宅受検(検定日までに、自宅に問題と解答用紙が届きます。)
  • 申込期間: 各検定日の15日前まで
  • 受験資格: 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません。
  • 受 験 料: 3,000円
  • 合格発表: 約1ヶ月後。

検定出題範囲・形式

  • 年金、 保険、 資産運用、 税金・不動産、 相続の5科目 3択式各科目20問 計100問

検定対策セミナー

  •  

検定公式テキスト・参考書籍

検定主催・問い合わせ

  • 主催: 一般社団法人 日本定年力検定協会
  • 住所: 〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-18 郵船航空福本ビル7階
  • TEL: 078-242-5667

検定公式サイト


 無料資料請求 楽しい生涯学習を始めよう! まずは無料の資料請求からスタート!

★通信講座でスキルアップ!【詳しい案内書を無料送呈中!】


このページの先頭へ